ダンボール、思考過程、ギタリスト

すっかり寒くなった。根がケチエコなので、FBA納品用にミネラルウォーターのダンボールを使っているのだが、夏が終われば当然その消費速度はゆっくりになる。例年ならばダンボールが足りなくなるのに今年はどちらかというと余っている。データを出したわけではないが、おそらくサイズの大きなBOX・セットの納品が減ったのだろう。研磨サービスの料金値上げに伴い多枚数ものに関しては仕入れ基準を厳しくした。そのせいもありブックオフではDVDが以前より買えなくなった。念のために持ち歩いている折り畳みバッグも使うことはないし、そもそも店内でカゴを使う頻度がめっきり減った。まあ電車の場合は重いと移動もしんどいし、作業部屋のスペース圧迫は確実に作業効率を悪くする。送料だって来年からはしっかりかかるわけだし、収入が落ちないのならば省スペース化は悪いことではない。

最近になって南アルプスからいろはすに変更した。

日曜日。
買い物で半日費やす。稼ぐのは苦しく使うのは楽しいもの、それはお金。帰宅後はネット仕入れが捗ったので、晩酌を我慢して頑張る。

水曜日。電車で仕入れ3軒。
1軒目の大型店で3点5Kのみ。今日もまたトホホな展開かと思ったが、2軒目の中型店では買えた。アニメのETERNAL EDITIONが沢山あったが、ちょっとデータが少ない。無理したら倍くらい買えそうだったけれど、ぐっと我慢。そういえばコロムビアの出品規制があるとかないとか。3軒目では1,250円1点のみ。我慢なんかしなけりゃよかった、トホホ。12点で23Kの仕入れ。

帰宅してネット仕入れ。某大手のある1店舗がやたら安かったので怒涛の注文。あまり買い過ぎると発送担当者が「こいつバラバラのジャンルで沢山買ってるな。業者に違いない。ということはもっと高く売れるんだな。キャンセルしてやろ」とならないかちょっとだけ心配だ。

木曜日。電車で仕入れ3軒。
車で仕入れの予定だったが電車に変更。理由はもちろん雨が怖いから。雨が怖くないなんて言う奴がいたら話にならないシロウトせどらーだ。

1軒目で4,950円の気になるCDがあった。1万円以上で売れそうなら買い。現時点での出品状況や「非常に良い」による加算、加えて他のブックオフでは確か5,950円だったと記憶していたことなどを都合よく考えて購入決定。シンプルな1枚ものCDだったのでその他の要素、例えば枚数や特典やケースは気にせずに済んだ。このような思考過程はデータとして保存することができないので、今回のこの仕入れが失敗しても「どこで間違えたか」というのを検証できない。結局は「経験と勘」という曖昧なものに頼ることになる。時どき、経験と勘などというものはただの幻想に過ぎず、そんなものに全く意味はないのではないか、機械的・自動的に判断しても収支結果はほとんど変わらないのではないかと思ったりもする。

14点で30Kの仕入れ。前日より手ごたえがあった気がしたが、数字にするとたいして変わらない。かように好不調というのは「気のせい」によるところも少なくない。だとすると気にするだけ損だな。

金曜日。
たまにはこんなことも書くか。怖い夢を見た…と思って下書きしたけれど、やっぱり怖いからやめておこう。

ジムの日。着替えやストレッチ、風呂の時間まで含めると最低2時間はかかる。僕は夕方5時までの1番安いコースなので、3時までには家を出ないといけないのだが、ヤマトの配達が14-16時に入っている。チャイムが鳴ったのは3時15分だったのでジムはお休み。サボりじゃない。

大特集主義を掲げ各所で話題のギター・マガジンが、待望の電子化! Amazon Kindleストアでは電子化記念の50%OFFセールを開催。
いくつかのバックナンバーがKindle Unlimitedに入っている。

日本のギタリスト「全ジャンル」のランキング。この手のランキングは「なんで〇〇が入ってないんだ」になり、案の定雑誌のレビューは低評価が多い。

1位のCHARと2位の布袋は決まりとして、上位には鈴木茂、松本、高崎、hide、アベ、渡辺香津美などまあ妥当な感じ。個人的感想としては、氷室のサポートなどをしていたDAITASIAM SHADE)58位、山本恭司(BOWWOW)39位、高中正義27位は思ったより低かった。カッティング名人としても知られる山下達郎29位は妥当としても、コーネリアス18位、チャボ15位、マーシー14位あたりはソングライター評価だよなあ。あと、誰が誰を選出したかが載っていて、大森靖子→なぎら健一とかJOJO広重石川鷹彦とかも面白かった。

ライブハウス 新宿JAM店長が語る「昔と違う、今どきのバンドマン」

今どき、わざわざバンドをやる人って昔とは違うアツさがあるのよ。バンドじゃなくても、他に遊びの選択肢って色々あるじゃない?そこであえてバンドを選ぶってアツさ。

昔だったら、「俺ギター弾けないけど、文化祭で歌ったらおもろいやろ」みたいな人いたでしょ?最近そうじゃないのよ。ちゃんとした人がちゃんと音楽をやってる、そういう若手が増えてる。

オートメーションは雇用を奪わない? アマゾンに見る「機械と労働」の本当の関係

2016年、アマゾンは倉庫内部の機械の数を50パーセント増加させ、30,000体から45,000体にした。驚いたことに、同期間に労働者は同じ割合で増えた。
(中略)
雇用の大部分は、いわゆる「フルフィルメント・ワーク」──つまり、荷物を仕分けし、選別し、パッケージに詰め、商品を発送するために必要な人力の作業で、機械では代替できない判断を必要とする仕事のことだ。

ラース・フォン・トリアーがセクハラ否定 ビョークは「被害リスト」公開

テイクが終わるたびに全てのクルーの前で長い間抱きしめられ、時には私の意思に反して何分間も撫でまわされた。

まんだらけ、中野ブロードウェイに新形態店 商品に値札なし、価格は店員と交渉

リトグラフ以外の商品には値札がなく、購入希望者は店員と価格交渉して、交渉成立で初めて購入できるという同社初の試み。

セラーフォーラムでは検索や出品や売上に関する熱い議論が交わされているようだ。ポニーキャニオンコロムビアに出品制限がかかると影響甚大だが、ここは公式のアナウンスを待つとする。別にこの手の問題をスルーできるほど売上が良いわけではないのだが、むしろ悪いくらいなのだが、僕を悩ませているのは相変わらずの仕入れの低調さだ。今週もブックオフ仕入れはあまりパッとせず、移動中にこれからのことについて色々と考えた。でもどれだけ考えても僕にとっては今のやり方がベストという結論で、いつも堂々巡りになってしまう。凡人は積み重ねに頼るしかない。暗闇の中で踊り続けていると、やがて光が降り注ぐと信じよう。